2018年8月5日日曜日

業者との顔合わせ・銀行へ融資のお願い【太陽光】

7/25
業者さんと顔合わせしまして、とりあえずの内容は会社の概要説明が大半、あとはこちらの質問にちょろちょろと答えて頂くといった感じで。
全国で展開されている大手さんでした。なので怪しいといったところはまずなかったのでそこは安心。


・現在の地目は山林だが、そのままで問題はなし。
・売電収入シミュは下限気味にしているので、極端に下回ることは想定しにくい。
 (実際運営されているところのお話を聞いても、天気に左右されるが上ブレが多め)
・FITは来年あたりで終わる可能性大。
・融資先が決まったらすぐに契約、申請をかければ1年後を目処に工事完了できるが、できれば8月中に行いたい。
・電力負担金はおおよそ50万程度。
・信販会社で契約しておいて、銀行融資決まった段階でのキャンセルも可能。(認定前まで)
・パワコン交換時期15年設定だが、使えていれば必要なし。
・パネルのほうはほぼ壊れることはない。

他、後日連絡にて、
・東西の木をある程度伐採しないと影の影響をうけるため難しい。
・傾斜が強く整地が必要。

とのことで、追加で経費がかかることが確定。


7/25
青森銀行さんにて

・連帯保証が必要と思われる。(親)
・手数料込でおよそ800万
・自己資金ゼロは難しい。(100~200万程度は欲しい)
・金利は制度等利用して1.2~1.3%と予想
・個人事業主として登録が必要
・申告時の税理士は紹介する(年に1回 2,3万円と予想)

業者見積もり・カタログ等預け、後日打ち合わせ。

7/31
青森銀行さんにて

・自己資金100~200万が最低条件と見る(ゼロでは将来的に不安要素が多い)
・銀行独自のシミュでは赤字濃厚(かなり堅く見て)

業者の見積もった内容と違う点
・年間想定発電量 業者予想から-17%で試算
・年間売電収入 業者予想から-20%で試算
・維持管理費(年間4万)/想定されるものとしては草刈程度
・保険料(年間1.6万)/業者さんは加入率50%との事(8~9千円程度)

という感じで、この通りになってしまうとあんまり旨味がないですよって話でしたが。

で、親と相談しまして、自己資金投入の方向で決まりましたので、結果はまた後日。

0 件のコメント:

コメントを投稿